PR

退職を後押ししてくれた、心がほどける3つの出会い

保育と転職のこと

🌸退職を後押ししてくれた、3つの出会い

自分が心身ともに疲れていると気づいてから、

「少しでも気持ちが軽くなることをしよう」と意識するようになりました。

そんな中で、私の考え方や気持ちに変化をくれた3つの出会いがありました。

✂️ 出会い① 美容師さんの“軽やかな決断力”

まずひとつ目は、美容室での出会い。

5月のいちばんしんどかった時期、

「せめて髪だけはキレイにしよう」とふらっと入った近所の美容室で、

私より5つほど年上の女性が担当してくださいました。

私の暗い雰囲気が出ていたのか、

「大丈夫? 仕事忙しい?」と優しく声をかけてくれて、そこからぽつぽつとお話しを。

園長との価値観の違いや、サービス残業のことなどを話しているうちに、

「ほんと、日本人働きすぎだよね!」と共感してくれて、一気に打ち解けました。

その方もなんと、

**「今年いっぱいで退職して独立する」**とのこと。

「もう少し自分のペースで、ゆったり働くんだ~」と話す姿がとてもかっこよくて…。

同じように悩んだ末に環境を変える決断をした人に出会えて、

私は強く背中を押された気がしました。

「辞めたって、どうにかなるよ。戻りたかったら戻ればいいし!」

その軽やかな言葉が、今も心に残っています。

☕️ 出会い② カフェで出会った“星読み占い”

そしてふたつ目は、ひとりで立ち寄ったカフェでのこと。

とても落ち着いた雰囲気のそのカフェで、

ふと目に入ったのが**「星読み占い」**をしている人の姿。

普段なら絶対に立ち寄らないはずなのに、

その日はなぜか惹かれてしまって…。

思い切って、「当日でも受けてもらえますか?」と聞いてみたら、なんとOK!

占ってもらった内容は、

「社会的立ち位置を気にしてバリバリ仕事していくタイプだけど、内面は違うかも」

(確かに、世間的にバリバリ働くことが正解だと思っている。)

「器用貧乏で今まであまり失敗してこなかったね。でも続かない。

これから沼っていくものに出会えるよ。」

(そうそう!器用貧乏だから何でも突き詰められないんだよな~)

「今年は“学びの年”で、来年からやりたいことが動き出していく時期」

「見えないものを見えるものに表現する力がある」

「時間に余裕がないと、何も生まれない」

…どの言葉も、なぜかスッと心に染みて。

自分が動かないと何も変わらないよな~と改めて考えさせられました。

出会い③イタリア新婚旅行で見た“世界の働き方”

みっつ目は、イタリアへの新婚旅行。

5泊8日でミラノ・ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマを巡るツアーに参加しました。

テレビでしか見たことのなかった景色の中に自分がいて、大感激!!

明るくて優しいイタリアの人たちと触れ合ううちに、ふと感じたんです。

「私、すごく狭い世界で生きていたのかも」

特に驚いたのは、“働き方”の違い。

  • サービス業の人でも土日はしっかり休む(お店が閉まっていたら「まぁ仕方ないね」で終わり)
  • 真昼の暑い時間は**「シエスタ(昼寝・リフレッシュ時間)」**で休むのが当たり前

ツアーガイドさんが話してくれたこうした文化に、ただただ感動してしまいました。

それに比べて…私の働き方は?

毎日バタバタ、休憩もままならない生活。

「もう、なんだかバカらしいな…」とすら思えてきたんです。

🌱「変わっていいんだ」と思えた

この3つの出来事を通して、私は思いました。

「私、同じ環境にしがみついて安心を得ようとしていただけかもしれない」

「変化を楽しんでみてもいいのかもしれない」

そう思えたとき、ずっと重くのしかかっていたものが、少し軽くなった気がしました。

☀️ さいごに

悩んでいるときほど、不思議と素敵な出会いがある。

そんなふうに思える、私の忘れられない「出会い」になりました。

背中を押してくれた人たちに、心から感謝です。

私の体験談で誰かの心も少しだけ軽くなれば、勇気になれば幸いです。

著者プロフィール
りり
りり

2025年現在:30歳

大学で保育士資格、幼稚園教諭一種免許取得。
ゼミでは絵本を研究していました

公立保育園、子ども園で8年間勤務し退職

扶養内パートで古民家カフェで働いています

2歳年下の夫と二人暮らし

ズボラな性格ですが丁寧な暮らしを夢見ています

りりをフォローする
保育と転職のこと