忙しい日々、心と体が疲れ切ってしまうことってありませんか?
私も保育士として働いていた頃、
朝7時に家を出て夜8時や9時に帰宅する毎日…。

心も体もクタクタで、正直余裕なんて全くありませんでした…
そんな中で私を救ってくれたのが、お香やアロマキャンドルの香り です。
香りを暮らしに取り入れることで、毎日の疲れが少しずつほぐれていくのを感じました。
この記事では、香りの力を活用した癒し時間の作り方や、おすすめの香り、選び方のコツを解説します。
香りがくれる小さな幸せ|私の体験談
疲れて帰宅した夜、お気に入りのお香に火をつけてみる。
ふわっと立ち上る煙と優しい香りに包まれると、
「今日もおつかれさま、自分」と自然に思える瞬間が訪れます。
🌿 雑貨屋さんでテスターの香りを試して、お気に入りを少しずつ集める
🌿 「今日は柑橘系でスッキリしよう」「寝る前だからジャスミンにしよう」など香りで気分を切り替える
そんな小さな香りの習慣が、私の毎日に癒しの時間を作ってくれました。


写真は、私のお気に入りの香りコーナー(受け皿に年季が入ってきました)
お香・アロマキャンドルのメリット
メリット | 詳細 |
---|---|
気分転換 | 瞬時に空間の雰囲気が変わり、気分が切り替わる |
リラックス効果 | ラベンダーやジャスミンなど、心を落ち着ける香りが多数 |
手軽さ | 火をつけるだけでOK。1本・1個で何回も使えるコスパの良さ |
インテリア性 | おしゃれなデザインが多く、置いておくだけでも癒しになる |
おすすめの香りの選び方
🌞 朝のおすすめ
- 柑橘系(オレンジ、レモン、グレープフルーツ):目覚めにぴったり
- ミント系:頭をスッキリさせたいときに
🌙 夜のおすすめ
- ジャスミン、ラベンダー:心を落ち着けて安眠を促す
- サンダルウッド:深いリラックスに
💡 初心者は煙の少ないお香や、天然素材のキャンドルから始めると安心です。
私が愛用しているお気に入りアイテム
👉 お香
hibi :
初心者さんにピッタリ。ライターもお香立ても必要なし。
10分で燃えきるので、朝の忙しい時間にも◎
私は001 Lemongrass ,005 Tea tree ,006 Citronella
が好きでよく使っています。

hibi ヒビ ひび【まとめ買いもメール便可!】おしゃれ 天然成分 アロマ マッチ 伝統 ゼラニウム イランイラン ティーツリー レモングラス ラベンダー 白檀 日常に10分の贅沢を お香 incense madeinJapan プチギフト プレゼント 逸品
Marble Mountain:
竹のスティックタイプで30~50分の燃焼時間です。
香りは3種類ありますがパロサントの香りが好きです。

【特典付】【メール便1個までOK】( マーブル マウンテン バンブー インセンス ) marble mountain 大香 お香 香り インセンス 線香 自然 長時間 シンプル おしゃれ かわいい 癒し リビング 寝室 リラックス ヨガ ストレッチ 瞑想
👉 火を使わない香り:無印良品 リードディフューザー 柑橘系
小さいお子さんやペットがいる家庭でも安心
👉 アロマキャンドル

新婚旅行のイタリアで買ったアロマキャンドルで思い出に浸ることも、、
初心者向け|お香・アロマキャンドルの楽しみ方のコツ
✅ 照明を少し落として焚くと、香りと光の癒し効果が倍増
✅ 短時間で焚けるお香は忙しい朝にぴったり
✅ 燃えカスや火の始末はしっかり。耐熱皿や専用ホルダーを使おう
人気アイテムを探すならこちら
💡 おすすめショップリンク
まとめ|香りの力で自分をいたわる時間を作ろう
香りって、思っている以上に心に作用してくれるもの。
「自分をいたわる」って、こういうことかも…
と気づかせてくれました。
もし今、疲れていたり、ちょっと息抜きがほしかったりしたら
お好きな香りを探してみてください🌷
火をつけるだけで、なんだか“丁寧な暮らし”が始まる気がしますよ。