PR

🦞元保育士おすすめ!ザリガニ観察にぴったりの絵本2選

保育と転職のこと

大学時代に絵本を研究していた私が、

子どもたちの「知りたい!」を育てる絵本を2冊ご紹介します。

ザリガニ釣りや観察は、子どもたちにとって大きな魅力。

実際に見て、触れて、感じた経験と、絵本の世界をリンクさせることで、命や自然への理解が深まります。

📘1冊目:『ざりがに』(福音館書店)

  • 文・絵:吉崎正巳
  • 監修:須甲鉄也
  • 対象年齢:4歳〜

表紙の“今にも動き出しそうなリアルな絵”がインパクト大!

内容も、ザリガニの一生や脱皮、ハサミの再生などがリアルな描写で描かれていて、まるで図鑑のよう。

科学絵本としても優秀で、「知らなかった!」という発見がいっぱいです。

4歳~ですが、年齢が低くても絵の迫力に子どもたちは釘付けになりますよ。

📕2冊目:『ざりがにのおうさま まっかちん』

  • 作:おおとも やすお
  • 対象年齢:4歳〜

保育園でザリガニ釣りに挑戦する「のぞみ」と仲間たちの物語。

なかなか釣れない → 何度も挑戦 → ついに釣れた!

というストーリー展開に、読み聞かせ中でも子どもたちが自然と「がんばれ〜!」と応援してくれます。

📚読みっぱなしにしない!絵本から広がる遊びのヒント

『まっかちん』を読んだあとは、保育の活動にもつなげやすいです。

「私たちもザリガニ釣りしたい!」

「釣竿は新聞紙で作ろうか!」

など、子どもたちのアイデアを引き出して、

製作遊び・ごっこ遊び・絵本の再現遊びに広がっていきます。

私のクラスではいつの間にか大きな池ができ、釣り屋さんができていました。

☔️梅雨の時期にもぴったり!

外遊びがなかなかできない梅雨の時期でも、

こうした絵本と活動を組み合わせることで、室内でもワクワクする時間が作れます。

ぜひ、ザリガニ観察と一緒に絵本の世界を楽しんでみてくださいね。

📘今回紹介した絵本はこちら👇


【3980円以上送料無料】ざりがに/吉崎正巳/ぶん・え 須甲鉄也/監修


【3980円以上送料無料】ざりがにのおうさままっかちん/おおともやすお/さく

手軽に購入できる中古もよく購入していました


【中古】ざりがにのおうさままっかちん /福音館書店/大友康夫(単行本)

メルカリ

こんな記事も読んでみてね

猛暑でザリガニが茹で上がる!?保育士の夏の思い出と熱中症対策